柴垣敏久 ライズ YouTuberに今からなっても間に合う!

社長

Webマーケティングを専門に扱っているライズの代表取締役社長、柴垣敏久さんはYouTuberの存在に強い関心を抱いています。WebマーケティングとYouTubeの存在は切っても切れない関係性であり、それぞれに影響力を与えます。Webマーケティングを生業とする柴垣敏久さんもまた一時期YouTuberになろうかと考えていたほどです。YouTuberで成功する人はどのような人物なのか、柴垣敏久さんが考えた仮説をご紹介します。

https://ceo-business-company.com/2021/01/28/%E6%9F%B4%E5%9E%A3%E6%95%8F%E4%B9%85-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEatoff%E7%A4%BE%E9%95%B7-youtuber%E3%81%8C%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%89%87/

 

Webマーケティングを扱っているライズの社長を務める柴垣敏久さんは、YouTuberとして成功できる人について色々な考えを持っています。Webマーケティングを行うに当たり、YouTubeなどの動画メディアの存在は非常に大きく、無視できないものとなっています。その中で、YouTuberとして成功を収めることができれば、動画再生に伴う広告料だけではなく、企業からの案件なども手に入れられるので、柴垣敏久さんはいかにして人気のYouTuberを生み出すことができるのか、注目しているのです。

 

 

まず柴垣敏久さんが目を付けたのは、YouTuberのチャンネル登録者数です。最近ではチャンネル登録者数はさほど重要ではなく、再生回数の方が重要であると考えていますが、実際のところ、チャンネル登録者数はかなり大切な指標になると柴垣敏久さんは考えています。例えば、チャンネル登録者数が100人程度のYouTuberが動画を投稿してもチャンネル登録者数以上の再生回数を獲得できる可能性は高くないですし、1万再生なんていくことはあまりないでしょう。1万再生を獲得するには一定のチャンネル登録者数が必要であり、その中でどれだけのユーザーがアクティブユーザーであるかが重要になってきます。

そこで柴垣敏久さんが考えたのは、YouTuberの人望、人としての魅力がチャンネル登録者数に出やすいのではないかという考え方です。芸能人がYouTuberになったとしても、その登録者数は低い人は低く、テレビでそこまで活躍しているわけではない人が一定の活躍、登録者数を獲得する場合があります。その人の魅力がチャンネル登録者数に出てくるとすれば、企業案件を任せるYouTuberを探す際にもそのあたりがポイントになってくるはずです。

 

 

再生回数の方が大事という考え方は、迷惑系YouTuberを生み出すだけで、チャンネル登録者数とセットにして広告料が設定されるような状況が健全ではないかと柴垣敏久さんは考えます。柴垣敏久さんは迷惑系YouTuberが大嫌いで、そんなことをしてまで金を稼ごうとするのは本当にけしからんとお怒りです。コンテンツをコツコツと積み重ねるのではなく、人に迷惑をかけてお金を得ようとする魂胆が許せないと考えています。誰かが不祥事を起こせば、その人物の兄弟を名乗り、勝手に謝るというYouTuberもいます。再生されればなんでもよしという考えがそのようにさせており、今後YouTuberは再生回数ありきで楽な手を使うような人物ではなく、コンテンツをコツコツと積み重ねられる人が重宝されるようになるはずです。

 

 

YouTuberになるのは決して早いも遅いもないというのが、会社社長である柴垣敏久さんの考えです。その理由として、どれだけチャンネル登録者数の多いYouTuberでも、露骨に数字に出てしまうため、勢いを少しでも落とせば、誰かに持っていかれる可能性があります。常に旬を見つけてそれに食らいつけるか、それとも面白いコンテンツをどんどん生み出せるかが大事になっていきます。メントスコーラなどYouTuberがやりがちなことをまたやるのではなく、他の人にはマネできないことをYouTuberとしてできれば、今から始めても十分勝負できると柴垣敏久さんは考えます。芸能人がテレビでオファーをされなくなり、代わりにYouTubeに活路を見出して復活するケースもあるなど、結局のところ、まだまだ宝は眠っています。その宝に気づけるか否か、それこそがYouTuberとしての成功を左右する要素であると考えられます。